ぶな箱の庭!

現役オタク系美容師が趣味その他諸々をテキトーに書くブログ

PSストアサマーセール PS4ソフトが最大90%OFF!おすすめや格安タイトルまとめ

 

ハイどーもこんにちは。ぼくです。

さて日差しの強い日が続き、夏も本番になってきましたが・・・

PlayStationStoreではつい先日から

 

『サマーセール2018』が開催されていますね!

 

 TGS2018開催記念セール対象タイトルを割引順にまとめた記事はこちら↓

 

 

 夏になるとプレイステーションストアではセールをしていますが、夏のセールは比較的大規模でお得感の強いセールが多いと思います。

 

恐らく毎年気合を入れて価格の設定をしていると思うのですが、今回のサマーセール2018ではなんと

 

90%の割引が適用されるソフトも存在します!

 

90%OFFとかもうほとんどタダみたいな感じになってるからめっちゃお得ですよね!

 

ぼく自身もセールの時にはついつい大量にソフト買っちゃいます。

 

が!!

 

ちょっとここで注意しないとダメな事があります。それは

 

『10%OFF』とか『20%OFF』とかのそこまで『お得じゃないソフト』まで無駄に買ってしまう

 

という事です。

 

ぼくもいつも「うっへっへ~あれもこれもかっちゃうぜぇ~?」って感じで大量に買うんですけど、後になって

 

・・・・・ん?何これ?

 

ってなる事が多々あります。

 

でも後によくよく考えたらあんまりほしくないんですよね。そのソフト。

 

でも買っちゃう。しかも10%OFF程度の値段で。

 

気付いたら買ってるし。怖い。

 

で、その結果大量の積みゲーが出来上がるんですけど、

 

正直これってもったいないですよね?

 

なので今回のセールでは

 

・割引率が65%以上

・割引率が65%以下だけど注目

 

PS4タイトルを狙っていこうと思います。

『注目タイトル』については個人的に「おもしろそおおおおお!!!!」もしくは「おもしれえええええ!!!」っていうやつなので

「は?そんなクソゲーやってんの?」

とかいうのはやめてください。泣きますよ?

 

それでは続きをどうぞ!

 割引率65%以上のPS4タイトル

 

ちなみに最初から¥2000くらいのダウンロード専用のインディーズっぽいタイトル、英語しか対応していないタイトルは除外してます。

※割引率順に並べてあります。

65~69%

コール オブ デューティ ブラックオプス III シーズンパス【65%】

SG/ZH School Girl/Zombie Hunter【65%】

お姉チャンバラZ2~カオス~【65%】

電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION PS4版【66%】

グランドセフトオートⅤ【67%】

70~79%

コール オブ デューティ ブラックオプス III ゲーム オブ ザ イヤー + ゾンビクロニクル同梱版【70%】

Bulletstorm: Full Clip Edition Duke Nukem バンドル【70%】

デッドアイランド:ディフィニティブコレクション【70%】

Bulletstorm: Full Clip Edition【70%】

Duke Nukem 3D: 20th Anniversary World Tour【70%】

夏色ハイスクル★青春白書(略)【70%】

ALIEN: ISOLATION -エイリアン アイソレーション-【71%】

Need for Speed Payback【71%】

Need for Speed Payback - Deluxe Edition【72%】

METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN PS4【72%】

バトルフィールド 1 Revolution & タイタンフォール 2 Ultimate Edition バンドル【72%】

ブレードアークス from シャイニングEX【73%】

80~84%

バトルフィールド Anniversary Bundle【80%】

Darksiders Warmastered Edition【80%】

Darksiders II Deathinitive Edition【80%】

Darksiders: Fury's Collection - War and Death【80%】

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES【80%】

戦国BASARA 真田幸村伝【80%】

ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション【70%】

メトロ リダックス【80%】

MURDERED 魂の呼ぶ声【80%】

THIEF【80%】

85%~

セインツロウ IV リエレクテッド【85%】

HOMEFRONT the Revolution【85%】

NAtURAL DOCtRINE【90%】

 

割引率が65%以下の注目タイトル

ハイということでここでは注目のタイトルを紹介していきたいと思います。

自分がプレイし面白かったもの、または未プレイだけど面白そうなものを紹介していきます。

 

GRAVITY DAZE/重力的眩暈 1&2』

 

PSVitaで初めてプレイした思い出の作品。

重力を操る能力者:重力姫「キトゥン」を操り、空に浮かぶ不思議な街で「ネヴィ」と呼ばれる謎の敵と戦うお話です。

重力をうまくゲーム内で表現していて、『どこまでも落ちていく感覚』はクセになります。

 

デビル メイ クライ HDコレクション & 4SE バンドル』

 

スタイリッシュなアクション性が特徴の『デビルメイクライシリーズ』の1~4までがすべて遊べます。

操作キャラのスタイリッシュな動きの割に操作が簡単で、誰でもカッコよくスタイリッシュに技を決めることが出来るので爽快感抜群です。

2019年には続編『デビルメイクライ5』の発売も決定しているので、今のうちにおさらいしておくのもいいかもしれませんね!

デビルメイクライ5の発売日はいつ?ネロとダンテは登場する?[DMC新作発表] -

DMCディーエムシーデビルメイクライが名倉と呼ばれる理由。[デビル名倉い] -

デビルメイクライ5 ネロの腕が隻腕?腕を失った理由とは?【DMC新作】 -

 

FINAL FANTASY XV ROYAL EDITION』

 

ファイナルファンタジーシリーズ初のオープンワールドということで話題になったファイナルファンタジーⅩⅤ。

ロイヤルエディションはDLCなどの追加コンテンツや新マップ、新要素を当たらに追加した豪華版となっています。

特にDLC『エピソード・イグニス』の『if(もし~だったら)』のストーリーは超感動の内容になっているので、未プレイの人はぜひプレイしてほしいです!

ファイナルファンタジーXVは泣ける?DLC等の追加要素から理由を詳しく解説【FF15】

FF15新DLC『未来への夜明け』ついに待望の真エンディングへ!【ネタバレ有】 -

 

FINAL FANTASY 零式 HD』

 

PSPで発売していたソフトのHD版です。

零式は当初『ファイナルファンタジー13アギト』として開発されていたため、『ファイナルファンタジー13』、『ファイナルファンタジー15(開発コードFF13ヴェルサス)』と世界観などが似通った感じになっています。

大国と大国が戦争をしている世界で、戦うために生まれたような少年少女たちが命をかけて戦い、そして散ってゆく物語です。

エンディングで号泣すること間違いなしの作品です。

エンディングが超泣けるゲーム5選!感動ポイントと理由をネタバレ少なめで紹介 -

 

デッドライジング トリプルパック』

 

その場にある、イス、ベンチ、自販機、ゴミ箱、ゴルフクラブ、植木など身近なものを何でも武器にしてゾンビを倒す『デッドライジング』シリーズが3本セットになったお得なパックです。

単純に無双するだけのゲームではなく、ストーリーがしっかり作り込まれているので飽きずにプレイ出来ます。

 

『ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション』

 

とてつもない自由度を誇るオープンワールドアクションRPGです。

物語のスケールの大きさと、膨大なクエストがあり、このソフト一本あれば無限に遊べるんじゃないかというくらいのボリュームです。

 

『Horizon Zero Dawn Complete Edition』

 

ウィッチャーと同じくこちらもオープンワールドアクションRPGです。

文明が崩壊した世界で機械の獣をハッキングして味方にしたり出来ます。

このゲームの主人公はレベルが上がっても直接的な能力値があがるわけではないので、こっそり敵に近づき倒すなどのステルス要素や、罠などを使って自分が有利な状態に持ち込むなど、自分に合ったスタイルで戦闘を楽しむことが出来ます。

 

おわりに

さて今回は『PSストア』のサマーセール2018についてのまとめ記事になりました。

『注目のゲーム』のところに書いた作品やその他セール対象になっている作品は、ほとんど買ってありましたが、今回のセールでは個人的に『セインツロウ IV リエレクテッド』などが面白そうかなーと思ったので購入しました。

ちなみに今回のセール期間は

2018年7月26日~8月15日

となっています。

気になるタイトルがある人はこの機会を逃さないようにしましょうね!

それでは今回はこの辺で終わりにします!

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

おわり

※リンクからプレイステーションストア(公式)のセールページに飛べます。