ぶな箱の庭!

現役オタク系美容師が趣味その他諸々をテキトーに書くブログ

TERA初心者向け これだけは覚えておきたいたった7つの事【PS4】

はいどーもこんにちは。ぼくです。

さて最近記事を全く更新していなかったのですが、一体何をしていたのかというと・・・

PS4で正式サービスが開始したMMORPG『TERA』をプレイしていました。

一応βテストには参加しましたが、こちらの記事でも書いてあるとおり実際にプレイするかというのは微妙だったのですが…

PC版で使っているキャラクターの名前をとっておきたかったので先行プレイをすることにしました。(ファウンダーパックの不具合騒動についてはこちら

PS4版のTERAはPC版に比べて1年ほど前のバージョンが適用されているようですが、ぼく自身PC版のTERAを多少やっていたのでレベリングやゲームシステムの把握などはUIが多少変化しているくらいなのでほとんど戸惑うことなくカンストまで突っ走りましたが・・・

PS4で初めてTERAをプレイする新規さんはそうはいかないと思います。

公式にも一応ガイド的なものは書いてありますが、画面の見方や基本的なゲームシステムであったりUIの調整というところがほとんど書かれていないため、ほとんどの新規さんはほぼ手探りの状態でゲームを進めていくことになります(TERAをプレイしているフレンドさんから誘われて始めた新規さんは別です)。

そのため「あれ・・・これどうしたらいいんだろ・・?」みたいなところが必ず出てくきます。

そこで今回はそんな『TERA』の新規さん向けの知っておくと便利な事などをまとめていきたいと思います。

それでは続きをどうぞ!

1.メインクエストを進める

とりあえずTERAはメインクエストを進めていけばレベルがあがっていくので、まず迷ったらマップに表示されているメインクエストのマーク、赤色の『?』マークのところへ向かいましょう。

頭上に『?』マークがついているNPCがいるので話しかけるとメインクエストが進行します。

f:id:bunabako:20181205124455p:plain

エストのターゲットとなるアイテムや敵モンスターなどは赤色の『!』マークで表示されます。

とりあえずこれさえ覚えておけば迷うことはないと思います。

ちなみに『!』マークが黄色のパターンもありますが、そちらはサブクエストなのでやってもやらなくてもどちらでもいいです。

※もしMAPからメインクエストの『赤い?マーク』が消えてしまった場合、Optionsボタンを押してメニューから『クエスト』を選択すると『赤色の?マーク』の付いているクエストが確認できます。

f:id:bunabako:20181206094032p:plain

2.クエストと並行して『ヴァルキオン指令書』を達成する

メインクエストやサブクエストを進行していると並行して『敵を◯体倒せ』や『〇〇をあつめよう』みたいな『ヴァルキオン指令書』というサブミッションが勝手に発生します。

f:id:bunabako:20181205134142p:plain

この指令書は達成した報酬としてアイテム経験値が手に入るので達成したら必ず『ヴァルキオン指令書』の画面から報告しましょう。

報告はOptionsボタン長押し→ボタンでできます。

3.武器・防具強化&クリスタルを装着する

TERAの装備品である武器や防具は強化すると攻撃力上昇、防御力上昇といった感じでその性能を上昇させることが出来るようになっています。

※強化したい武器を選択して△ボタン→強化で強化できます。

f:id:bunabako:20181205153132p:plain

こんな感じで必要な強化石と強化剤を選択して『強化』を選択すれば強化されます。

TERAはレベリング帯でもらえる『~の遺物』という武器が非常に強力なので、そのレベルに合わせた遺物を強化値+9まで強化して使うようにしましょう。

f:id:bunabako:20181205154008p:plain

さらにTERAの装備にはより一層能力を向上させるための『クリスタル』が装着できるようになっています(武器・胴・耳飾り・指輪のみ)。

このクリスタルは職業によって装着するものが違いますが、一般的には

武器クリスタル

盾・・・守護者の憤怒、憤怒の終結者、精密打撃、戦神の暗闘(タゲが飛ぶ場合は必須です) or 破壊者の威容

火力・・・破壊者の憤怒(近接)or 審判者の憤怒(遠距離)、卑劣な一撃、憤怒の終結者、精密打撃 or 破壊者の威容

回復・・・加速戦闘 + 精密打撃 + マナの奔流×2

防具クリスタル

破壊者の意思×4

アクセクリスタル

盾,火力・・・力の逆流 ・ 憤怒の逆流

回復・・・憤怒の逆流・知恵の手・快速の逆流・忍耐の教え

みたいな感じの構成で大丈夫だと思います。

武器クリスタルやアクセクリスタルはそのキャラの装備レベルやステータス、またはプレイスタイルによって変わってくるので自分のキャラにあったものを装備するとよいと思います。

4.消耗品を使う

ある程度レベルが上がると「武器も装備も強化したのに敵の攻撃が強すぎて死んでしまう・・・」や「敵が強すぎて倒せない・・・」みたいなことが徐々に増えてくると思います。

そんな困ったときには消耗品を使いましょう。

基本的に戦闘時には必ず『戦闘秘薬』を使って『力・耐久・MP・CT』などのステータスを上昇させます。

f:id:bunabako:20181205150508p:plain

これは雑貨商人などがお店で売っているものですが、街で手軽に購入できて値段も安いのでストックしておくことをおすすめします。(というかダンジョンに行くときには必須なのでストックしておきましょう)

※ちなみにエリートステータスを持っている場合は『上級戦闘秘薬』が使い放題になります

その他にもHP・MPを回復させるポーションやステータスをさらに上昇させる『勇猛のポーション』や1~20レベルの間に使える『カイアの聖水』といったアイテムもあるので、その場の状況に合わせて使うと良いかと思います。

5.パーティーを組んでダンジョンに行く(各職業の役割を理解する)

メインクエストを進め、レベルが20に達するとはじめてのパーティー形式のダンジョン『秘密基地』に行けるようになります。

パーティーでダンジョンに行くには

・メンバーを自分で集めて行く

・Optionsボタンを押して『ダンジョンマッチング』から申請する

かのどちらかになると思います。

ちなみにレベル20まではソロだったので自分の好きなように敵を殴っていても大丈夫でしたが、多人数のプレイヤーが参加するパーティープレイとなるとそれぞれがそれぞれの役職を理解して動く必要があります。

基本的に覚えておくことは

盾職・・・ダンジョン内では先行してターゲットを取り、敵を引きつけます。
火力職・・・盾が敵のターゲットを取ったのを確認した後、敵を後方から殴ります。盾より先行したりFAを取ったりするのは基本的にNGです。
回復職・・・ダンジョン入場時に味方のステータスを上昇させるバフをかけ、戦闘中は回復したりデバフを解除します。

みたいな感じかなと思います。

一応最低限これだけ覚えておけば育成帯のダンジョンなら問題ないと思います。

ホントはもっと色々あるのですが、最初からごちゃごちゃ書くとややこしくなるので今回は書かないでおきます。

※ちなみにTERAで選択できる種族と職業のまとめはこちらに書いてるので良かったら参考にしてみてください↓

6.カメラの視点を遠くする

このゲームで生存率を上げるためにはある程度視野の広さも重要になってきます。

あまりにも近いFPSのような至近距離の視点でプレイしていた場合、後ろから近づいてきた敵に気づかず後頭部を殴られて即死したりします。

そんな場合はDUALSHOCK4のタッチパッドを押してL2・R2でカメラの遠近を調整することが出来ます。

f:id:bunabako:20181205191548p:plain

カメラを遠くすると視野が広くなるので後方から近づいてくる敵にも対応できるようになり、必然的に事故も少なくなります。

7.ショートカットトレイを追加する

PS4版TERAは初期段階で設定されているショートカットトレイが2列となっています。

最初のうちはスキル自体が少ないのでなんとなりますが、カンストすると「スキルショートカットの数が足りない!」みたいな感じになる事があります。

そんな時はショートカットトレイを追加する事によってスキルスロットを増やすことが出来ます。やり方は

Optionsボタン→システム→システム設定→追加のショートカットトレイを表示する

これでショートカットトレイが3列になりました。

f:id:bunabako:20181205191516p:plain

おわりに

さて今回はPS4版TERAについて新規さんが知っておくと便利なことについて書いていきましたがいかがでしたか?

一応今回書いたことは本当に基礎の基礎ですが、とりあえずこれだけ覚えておけばある程度はTERAを楽しめると思いますカンストして最上級IDに挑戦する場合はまた知識が必要になってきます)

正式サービスも始まりますます賑わいをみせているPS4版TERAですが・・・実際このPS4版TERAのサービスが始まったのが海外のため、若干日本語訳がおかしいところがあったりして新規さんは戸惑うことが結構あると思います。

とりあえず徐々に修正されてきてはいますが色んな所が全て改善されるまでにはもう少し時間がかかりそうです。

それでは今回はこのへんで終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

おわり